ー空と緑と良き隣人に囲まれての暮らしー
「稲城市の若葉台」や「横浜市旭区の若葉台」ではありません。
相模原市緑区にも「若葉台」があるんです。
¤ 相模原台地を見下ろす高台にあり、約900戸・2,100人が暮らしています。
¤ 世界的建築デザイナー黒川紀章氏がモデル郊外団地にしようと精魂詰めてグラウンドデザイン。
¤ 神奈川県の街並み100選 (住宅の部36選)に選ばれた、自然がいっぱい、きれいに区画割りされた街です。
¤ 所在地:神奈川県相模原市緑区若葉台1丁目から7丁目
¤ アクセス:JR横浜線・京王相模原線 橋本駅南口から若葉台住宅行きバス18分
¤ 首都圏中央連絡自動車道 通称 圏央道(けんおうどう)相模原インターへ数分、新潟方面、東名へのアクセスがよくなりました。
◊ 第17回 わかば保健室 = 腸活 =
2025年6日2日(月)13:30~ (開場 13:00)
場所: 若葉台自治会館ホール
古民家園の七夕飾り
2025年6月23日(月)~ 2025年7月12日(土)
相模原市古民家園
津久井城特別展
2025年5月3日(土) ~ 2025年6月29日(日) 9:00~17:00
津久井城500周年を記念し、これまでの発掘作業の出土品を中心に展示
場所 : 県立津久井湖城山公園パークセンター
連絡先:県立津久井湖城山公園 ℡042-780-2420
»» 詳細.pdf
上大島キャンプ場
開設期間 : 3月1日〜10月31日と11月の土曜・日曜・祝日(冬季閉鎖)
※宿泊期間(2泊3日以内)は7月1日〜9月30日
直接キャンプ場へ電話で予約してください。
042-760-6066(予約受付9:00〜17:00)
■予約受付期間は、3月1日〜10月31までと11月の土・日・祝日の9:00〜17:00
■5月以降の利用予約は利用日の2ヶ月前の初日から受付可能です。
(例)6月15日利用の場合、4月1日から受付可。
https://oshima-sagami.com/sbd/
相模川清流の里(相模川自然の村)
相模川の豊かな自然、四季折々の変化を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができる公共(相模原市)の宿
http://www.hoyojo.jp/sagamihara-sagamigawa/
相模原市古民家園
緑区大島3853-8(相模川自然の村公園内)
開館時間 9:30~16:30
ただし、7月、8月は午後5時30分まで
休館(所・園)日12月28日から1月3日まで
その他、臨時に休園する場合があります
電話番号042-760-1130
https://www.e-sagamihara.com/sightseeing/sightseeing-3434/
峯の薬師
若葉台から歩いて行ける絶景ポイント
目の下に津久井湖、その向こうに城山、相模川、丹沢山塊。
さらに遠くに横浜や千葉、丹沢山塊、富士山が望めます。
500年の歴史がある薬師様です。
小説「姿三四郎」の決闘の場として有名
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/1026504/shinrin/1028405/hiking_sh/1008229.html
県立津久井湖城山公園のパークセンター
若葉台住宅から直線距離で2km離れた場所にある、津久井城址を含む広大な公園。
パークセンターにはアスレチックなどの遊び場があり幼児、小学生、さらに展示コーナーがあって中高生や大人も十分に楽しめる公園です。すべて無料なのが嬉しい場所です。
駐車場はありますが、付近に飲食店はないので、お弁当持参で楽しむのが良いと思います。
http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/
今までご案内しました「動画」をまとめました。
続きを読む木々の芽吹きに春を感じる頃です
続きを読む若葉台自治会主催の「納涼祭」、川尻八幡宮例大祭 「城山夏まつり」 が開催されます
続きを読む若葉台の街路樹が秋色に染まっていきます
続きを読む寒中お見舞い申しあげます
続きを読む5分の動画です
続きを読む2019年5月12日(日)、地元の活動クラブ「おやじの会」主催で田植えが行われました。 こんなに育ってます。 1か月が経ち、雑草取りの作業です。 この辺りではわずかに残...
続きを読む2019年 6月 8日(土)・9日(日)・15(土) 本沢梅園-梅もぎ採りの風景です。 今年はちょっと天候に恵まれませんでしたが、皆さん沢山収穫したようです。
続きを読む2019年 7月27日 (土) 若葉台納涼祭の風景です。 桜美林大学の学生さん(桜囃子)も参加してくださいました。 ダイジェスト版 ⇓
続きを読む2020年 1月13日(月・祝)10:00 ~ 11:30 若葉台自治会主催のどんど焼きを広陵小学校で開催しました。
続きを読む若葉台5丁目にある谷津公園は、 アダプト・プログラム(Adopt program - 市民と行政が協働で進める清掃活動をベースとしたまち美化プログラム)の一環として、住民の有志(...
続きを読む若葉台住宅を考える会 は
多世代が安心して暮らしていけるまちづくり を目的に、有志が集まり、2017年 3月に結成しました。
♣ 自治会では出来ない長期の課題解決に取り組む
♣ まちづくりを楽しんで行う
♣ 協議制で多様な意見を取り込んで活動する
が活動コンセプトです。
詳細は、»» 本文をご覧ください。